グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2008年03月29日
春休みのお出かけ情報
えーでは、春休み期間から始まるイベントを載せちゃいます!
前回の更新とかぶっていたりするので、その辺はご容赦ください。
≫ぐんまでつくる、きれいと健康~医薬産業展
3月20日(木・祝)~5月12日(月) ~県庁観光物産展示室
県内で製造される医薬品・化粧品・医療機器を写真やパネルで紹介。
≫渋川スカイランドパーク10周年記念イベント・春休みイベント
3月20日(木・祝)~31日(月) ~渋川スカイランドパーク(渋川市)
各種割引やもちつき大会、ヒーローショーなどイベント盛りだくさん!
≫小学生の詩作教室関連「児童詩展」
3月22日(土)~4月6日(日) ~県立土屋文明記念文学館(高崎市)
県内各地で実施した「小学生の詩作教室」参加児童が作った詩 2,708編
から、講師を務めた詩人のうらさわこうじ氏が選んだ68編を展示。
≫カタクリさくらまつり
3月22日(土)~4月6日(日) ~岩宿の里(みどり市)
関東有数のカタクリの群生と、湖面に映えるサクラを楽しもう!
≫「館林さくらまつり」&ギネス認定「世界一こいのぼりの里まつり」
3月25日(火)~4月6日(日)(さくらまつり)
3月25日(火)~5月11日(日)(こいのぼりの里まつり)
~鶴生田川両岸など(館林市)
ボンボリなどでライトアップされた、幻想的な夜桜と大小 5,000匹を超
えるこいのぼりの遊泳を一度に楽しんでしまいましょう!
≫沼田公園桜まつり
3月26日(水)~4月22日(火) ~沼田公園野球グラウンド(沼田市)
4月13日は、フリマ、物産横丁、桜なべ、気球搭乗など多彩な催し!
≫赤城自然園 春の開園
3月29日(土)~6月8日(日) ~赤城自然園(渋川市)
手間暇かけて整備されている同園。貴重な開園の機会にぜひお出かけを!
≫宮沢賢治絵本原画展-八人の作家による宮沢賢治童話八作品の十二カ月
3月29日(土)~4月29日(祝) ~フリッツ・アートセンター(前橋市)
第一弾はあべ弘士さんの『なめとこ山の熊』。温かい筆致を間近で!
≫前橋中心商店街ツナガリズム祭り
3月30日(日) 10:00~16:00 ~前橋中央駐車場ほか
フリマ、FM公開生放送、大抽選会、お笑いライブなど。
≫カタクリ咲いたまつり
3月30日(日) 10:00~15:00 ~吉井町コミュニティーセンター
甘酒や汁物などの無料配布で小串カタクリの里の花見客をおもてなし!
≫自然観察会「早春の花と昆虫」
3月30日(日) 10:00~12:00 ~県立ぐんま昆虫の森(桐生市)
咲きだした花、動き出した虫たちをフィールドで観察。先着30人限定!
≫青島広志と群響ゆかいなクラシック物語「ペールの大冒険」
3月30日(日) 14:00~ ~県民会館(前橋市日吉町)
指揮に作曲に多才を発揮する青島広志と群響によるゆかいなクラシック!
≫不二洞弥生祭り
3月30日(日) 10:00~ ~不二洞(上野村)
かんな姫による安全祈願祭と抽選会など。けんちん汁無料、入洞料割引。
≫春のこどもの国フェスティバル「ふわふわバルーンパーク」
4月6日(日)まで ~ぐんまこどもの国(太田市)
風船プールや風船ゲーム、工作コーナーなどイベント盛りだくさん!
≫松本コレクション展
4月2日(水)~6月29日(日) ~大川美術館(桐生市)
パイオニア(株)創業者松本夫妻が収集したルノワールなどの作品を展示。
≫2008プロ野球パ・リーグ公式戦
4月4日(金) 18:00試合開始 ~県立敷島公園野球場(前橋市)
西武VS楽天の一戦。迫力あるプレーをお楽しみください!(当日券あり)
≫花桃まつり ~わたらせ渓谷鐵道神戸駅(みどり市)
4月5日(土)・6日(日) 10:00~15:30
ミニトレインの無料乗車や大道芸、鉄道グッズの販売など催し満載!
≫みさと芝桜まつり
4月5日(土)~5月6日(火・振) ~みさと芝桜公園(高崎市)
「織り姫が置き忘れた桜色の羽衣」をイメージした芝桜の丘は絶景!
≫アントニン&ノエミ・レーモンド展~建築と暮らしの手作りモダン~
4月5日(土)~5月25日(日) ~高崎市美術館
「群馬音楽センター」や「高崎哲学堂」の建物で知られるアントニン・
レーモンド。日本の近代建築の発展に大きな影響を与えた同氏とその妻
でデザイナーのノエミを紹介。写真、模型、家具などの展示品から、人
間性あふれるデザインを求め続けた夫妻の実像に迫ります。
≫企画展「みどりの息吹き」
4月5日(土)~6月8日(日) ~高崎市タワー美術館
美しい花やみずみずしい緑を表現した近・現代の日本画作品などを展示。
≫収蔵資料展「文人の直筆展 第一部 萩原朔太郎」
4月20日(日)まで ~前橋文学館
原稿、書簡、ノートなど、朔太郎の直筆資料約60点を展示。
≫企画展「戦後少年漫画のヒーローたち~日本マンガ文化の夜明け~」
5月11日(日)まで ~コノドント館(みどり市)
昭和30年代の漫画雑誌やキャラクターのがん具など約300点を展示。
前回の更新とかぶっていたりするので、その辺はご容赦ください。
≫ぐんまでつくる、きれいと健康~医薬産業展
3月20日(木・祝)~5月12日(月) ~県庁観光物産展示室
県内で製造される医薬品・化粧品・医療機器を写真やパネルで紹介。
≫渋川スカイランドパーク10周年記念イベント・春休みイベント
3月20日(木・祝)~31日(月) ~渋川スカイランドパーク(渋川市)
各種割引やもちつき大会、ヒーローショーなどイベント盛りだくさん!
≫小学生の詩作教室関連「児童詩展」
3月22日(土)~4月6日(日) ~県立土屋文明記念文学館(高崎市)
県内各地で実施した「小学生の詩作教室」参加児童が作った詩 2,708編
から、講師を務めた詩人のうらさわこうじ氏が選んだ68編を展示。
≫カタクリさくらまつり
3月22日(土)~4月6日(日) ~岩宿の里(みどり市)
関東有数のカタクリの群生と、湖面に映えるサクラを楽しもう!
≫「館林さくらまつり」&ギネス認定「世界一こいのぼりの里まつり」
3月25日(火)~4月6日(日)(さくらまつり)
3月25日(火)~5月11日(日)(こいのぼりの里まつり)
~鶴生田川両岸など(館林市)
ボンボリなどでライトアップされた、幻想的な夜桜と大小 5,000匹を超
えるこいのぼりの遊泳を一度に楽しんでしまいましょう!
≫沼田公園桜まつり
3月26日(水)~4月22日(火) ~沼田公園野球グラウンド(沼田市)
4月13日は、フリマ、物産横丁、桜なべ、気球搭乗など多彩な催し!
≫赤城自然園 春の開園
3月29日(土)~6月8日(日) ~赤城自然園(渋川市)
手間暇かけて整備されている同園。貴重な開園の機会にぜひお出かけを!
≫宮沢賢治絵本原画展-八人の作家による宮沢賢治童話八作品の十二カ月
3月29日(土)~4月29日(祝) ~フリッツ・アートセンター(前橋市)
第一弾はあべ弘士さんの『なめとこ山の熊』。温かい筆致を間近で!
≫前橋中心商店街ツナガリズム祭り
3月30日(日) 10:00~16:00 ~前橋中央駐車場ほか
フリマ、FM公開生放送、大抽選会、お笑いライブなど。
≫カタクリ咲いたまつり
3月30日(日) 10:00~15:00 ~吉井町コミュニティーセンター
甘酒や汁物などの無料配布で小串カタクリの里の花見客をおもてなし!
≫自然観察会「早春の花と昆虫」
3月30日(日) 10:00~12:00 ~県立ぐんま昆虫の森(桐生市)
咲きだした花、動き出した虫たちをフィールドで観察。先着30人限定!
≫青島広志と群響ゆかいなクラシック物語「ペールの大冒険」
3月30日(日) 14:00~ ~県民会館(前橋市日吉町)
指揮に作曲に多才を発揮する青島広志と群響によるゆかいなクラシック!
≫不二洞弥生祭り
3月30日(日) 10:00~ ~不二洞(上野村)
かんな姫による安全祈願祭と抽選会など。けんちん汁無料、入洞料割引。
≫春のこどもの国フェスティバル「ふわふわバルーンパーク」
4月6日(日)まで ~ぐんまこどもの国(太田市)
風船プールや風船ゲーム、工作コーナーなどイベント盛りだくさん!
≫松本コレクション展
4月2日(水)~6月29日(日) ~大川美術館(桐生市)
パイオニア(株)創業者松本夫妻が収集したルノワールなどの作品を展示。
≫2008プロ野球パ・リーグ公式戦
4月4日(金) 18:00試合開始 ~県立敷島公園野球場(前橋市)
西武VS楽天の一戦。迫力あるプレーをお楽しみください!(当日券あり)
≫花桃まつり ~わたらせ渓谷鐵道神戸駅(みどり市)
4月5日(土)・6日(日) 10:00~15:30
ミニトレインの無料乗車や大道芸、鉄道グッズの販売など催し満載!
≫みさと芝桜まつり
4月5日(土)~5月6日(火・振) ~みさと芝桜公園(高崎市)
「織り姫が置き忘れた桜色の羽衣」をイメージした芝桜の丘は絶景!
≫アントニン&ノエミ・レーモンド展~建築と暮らしの手作りモダン~
4月5日(土)~5月25日(日) ~高崎市美術館
「群馬音楽センター」や「高崎哲学堂」の建物で知られるアントニン・
レーモンド。日本の近代建築の発展に大きな影響を与えた同氏とその妻
でデザイナーのノエミを紹介。写真、模型、家具などの展示品から、人
間性あふれるデザインを求め続けた夫妻の実像に迫ります。
≫企画展「みどりの息吹き」
4月5日(土)~6月8日(日) ~高崎市タワー美術館
美しい花やみずみずしい緑を表現した近・現代の日本画作品などを展示。
≫収蔵資料展「文人の直筆展 第一部 萩原朔太郎」
4月20日(日)まで ~前橋文学館
原稿、書簡、ノートなど、朔太郎の直筆資料約60点を展示。
≫企画展「戦後少年漫画のヒーローたち~日本マンガ文化の夜明け~」
5月11日(日)まで ~コノドント館(みどり市)
昭和30年代の漫画雑誌やキャラクターのがん具など約300点を展示。
2008年03月29日
The people don't know about it
さて、みなさんにイベント情報をお知らせしてませんでした。
週末はこんなイベントがあります(ありました)
≫カタクリさくらまつり
3月22日(土)~4月6日(日) ~岩宿の里(みどり市)
関東有数のカタクリの群生と、湖面に映えるサクラを楽しもう!
≫「館林さくらまつり」&ギネス認定「世界一こいのぼりの里まつり」
3月25日(火)~4月6日(日)(さくらまつり)
3月25日(火)~5月11日(日)(こいのぼりの里まつり)
~鶴生田川両岸など(館林市)
ボンボリなどでライトアップされた、幻想的な夜桜と大小 5,000匹を超
えるこいのぼりの遊泳を一度に楽しんでしまいましょう!
≫前橋中心商店街ツナガリズム祭り
3月30日(日) 10:00~16:00 ~前橋中央駐車場ほか
フリマ、FM公開生放送、大抽選会、お笑いライブなど。
≫カタクリ咲いたまつり
3月30日(日) 10:00~15:00 ~吉井町コミュニティーセンター
甘酒や汁物などの無料配布で小串カタクリの里の花見客をおもてなし!
≫自然観察会「早春の花と昆虫」
3月30日(日) 10:00~12:00 ~県立ぐんま昆虫の森(桐生市)
咲きだした花、動き出した虫たちをフィールドで観察。先着30人限定!
≫青島広志と群響ゆかいなクラシック物語「ペールの大冒険」
3月30日(日) 14:00~ ~県民会館(前橋市日吉町)
指揮に作曲に多才を発揮する青島広志と群響によるゆかいなクラシック!
≫不二洞弥生祭り
3月30日(日) 10:00~ ~不二洞(上野村)
かんな姫による安全祈願祭と抽選会など。けんちん汁無料、入洞料割引。
<問>川和自然公園(TEL:0274-59-2146)
春休み中のイベントもあります。
次回の更新でお知らせします。
週末はこんなイベントがあります(ありました)
≫カタクリさくらまつり
3月22日(土)~4月6日(日) ~岩宿の里(みどり市)
関東有数のカタクリの群生と、湖面に映えるサクラを楽しもう!
≫「館林さくらまつり」&ギネス認定「世界一こいのぼりの里まつり」
3月25日(火)~4月6日(日)(さくらまつり)
3月25日(火)~5月11日(日)(こいのぼりの里まつり)
~鶴生田川両岸など(館林市)
ボンボリなどでライトアップされた、幻想的な夜桜と大小 5,000匹を超
えるこいのぼりの遊泳を一度に楽しんでしまいましょう!
≫前橋中心商店街ツナガリズム祭り
3月30日(日) 10:00~16:00 ~前橋中央駐車場ほか
フリマ、FM公開生放送、大抽選会、お笑いライブなど。
≫カタクリ咲いたまつり
3月30日(日) 10:00~15:00 ~吉井町コミュニティーセンター
甘酒や汁物などの無料配布で小串カタクリの里の花見客をおもてなし!
≫自然観察会「早春の花と昆虫」
3月30日(日) 10:00~12:00 ~県立ぐんま昆虫の森(桐生市)
咲きだした花、動き出した虫たちをフィールドで観察。先着30人限定!
≫青島広志と群響ゆかいなクラシック物語「ペールの大冒険」
3月30日(日) 14:00~ ~県民会館(前橋市日吉町)
指揮に作曲に多才を発揮する青島広志と群響によるゆかいなクラシック!
≫不二洞弥生祭り
3月30日(日) 10:00~ ~不二洞(上野村)
かんな姫による安全祈願祭と抽選会など。けんちん汁無料、入洞料割引。
<問>川和自然公園(TEL:0274-59-2146)
春休み中のイベントもあります。
次回の更新でお知らせします。
2008年03月14日
イベント情報
ネタ切らしたので、よければ参考にしてくださいなw
(適とーなので、日付を確認してください)
≫ぐんまの洋蘭(らん)展
3月14日(金)~23日(日) 10:00~ ~ららん藤岡(藤岡市)
生産者、愛好家による14種約200点の展示と即売。地域の物産販売も。
≫榛名の梅祭り
3月16日(日) 9:30~ ~榛名文化会館エコール(高崎市)
梅の種飛ばし大会や梅製品の試食・試飲多数。梅づくしの1日をぜひ!
≫企画展「100年の標本が語るぐんまの植物」
3月15日(土)~5月6日(火・振) ~県立自然史博物館(富岡市)
収蔵の植物標本から、かつての群馬の植物生育環境を再現。
≫渋川スカイランドパーク10周年記念イベント・春休みイベント
3月20日(木・祝)~31日(月) ~渋川スカイランドパーク(渋川市)
各種割引やもちつき大会、ヒーローショーなどイベント盛りだくさん!
≫福寿草祭り
3月20日(木・祝) 9:00~ ~野栗地区(上野村)
見ごろを迎える4万株。100人には甘酒・けんちん汁をサービス。
≫県施設果菜類品評会
3月21日(金) 13:00~16:00 ~県庁県民ホール
県内産のキュウリやトマトなどの品評会と試食、15:00からは即売も。
(適とーなので、日付を確認してください)
≫ぐんまの洋蘭(らん)展
3月14日(金)~23日(日) 10:00~ ~ららん藤岡(藤岡市)
生産者、愛好家による14種約200点の展示と即売。地域の物産販売も。
≫榛名の梅祭り
3月16日(日) 9:30~ ~榛名文化会館エコール(高崎市)
梅の種飛ばし大会や梅製品の試食・試飲多数。梅づくしの1日をぜひ!
≫企画展「100年の標本が語るぐんまの植物」
3月15日(土)~5月6日(火・振) ~県立自然史博物館(富岡市)
収蔵の植物標本から、かつての群馬の植物生育環境を再現。
≫渋川スカイランドパーク10周年記念イベント・春休みイベント
3月20日(木・祝)~31日(月) ~渋川スカイランドパーク(渋川市)
各種割引やもちつき大会、ヒーローショーなどイベント盛りだくさん!
≫福寿草祭り
3月20日(木・祝) 9:00~ ~野栗地区(上野村)
見ごろを迎える4万株。100人には甘酒・けんちん汁をサービス。
≫県施設果菜類品評会
3月21日(金) 13:00~16:00 ~県庁県民ホール
県内産のキュウリやトマトなどの品評会と試食、15:00からは即売も。