2008年01月06日
問題 漢字だよ
えー、昨日は更新できませんでした。すいませんでした。
いろいろと出かけていたので・・・・・・。
だから順位が落ちちゃいました。自業自得だ。
さて、そんなこんなで問題出します。
今回は沢山?出しちゃいます。
問題の答えは、コメントに次のように書き込んでください
例
問題1. ・・・・・・
問題2. ・・・・・・
見たいな感じでお願いします。
では、
問題1.次の漢字はなんと読むでしょう?
蹴鞠
問題2.次の空白に入る部品を1~3の中で選んで答えてください
C コンデンサ
R 抵抗器
L コイル
Tr
D ダイオード
1.トランジスタ 2.トランス 3.トラック
問題3.次のうち、正しいつづりの英語はどれでしょう?
意味 運ぶ
carry cary curry karry cry
問題4.次のうち、正しいできごとと起こった西暦の組み合わせはどれでしょう?
1.1600年 長篠の戦
2.1630年 江戸幕府成立
3.1998年 ベルリンの壁崩壊
4.1333年 室町幕府解体
5.894年 遣唐使廃止
問題5.次の計算をしてください
√1024
今日は沢山出してみたよ。
どしどし書き込んでね~
ヒント:
1.平安貴族がやってました
2.ショックレーたちが発明しました
3.cryは「泣く」だよ
4.語呂合わせで覚えます
5.2桁です
いろいろと出かけていたので・・・・・・。
だから順位が落ちちゃいました。自業自得だ。
さて、そんなこんなで問題出します。
今回は沢山?出しちゃいます。
問題の答えは、コメントに次のように書き込んでください
例
問題1. ・・・・・・
問題2. ・・・・・・
見たいな感じでお願いします。
では、
問題1.次の漢字はなんと読むでしょう?
蹴鞠
問題2.次の空白に入る部品を1~3の中で選んで答えてください
C コンデンサ
R 抵抗器
L コイル
Tr
D ダイオード
1.トランジスタ 2.トランス 3.トラック
問題3.次のうち、正しいつづりの英語はどれでしょう?
意味 運ぶ
carry cary curry karry cry
問題4.次のうち、正しいできごとと起こった西暦の組み合わせはどれでしょう?
1.1600年 長篠の戦
2.1630年 江戸幕府成立
3.1998年 ベルリンの壁崩壊
4.1333年 室町幕府解体
5.894年 遣唐使廃止
問題5.次の計算をしてください
√1024
今日は沢山出してみたよ。
どしどし書き込んでね~
ヒント:
1.平安貴族がやってました
2.ショックレーたちが発明しました
3.cryは「泣く」だよ
4.語呂合わせで覚えます
5.2桁です
Posted by 電子回路 at 22:23│Comments(2)
│クイズ・問題
この記事へのコメント
結構ハイレベルだね・・・
無事インターネット接続できたんで。
心配かけたな・・・
答えはこれ(自分がわかる範囲)馬鹿なもんで・・・
問題1 けまり?
問題2 トランジスタ・・・(自信ねい)
問題3 carry (これは自信ある。)
問題4 1998年 ベルリンの壁崩壊(勘・・・)
問題5 パス!(中学2年ですので知らないてか、√って何?)
以上!、適当ですまん。。。
無事インターネット接続できたんで。
心配かけたな・・・
答えはこれ(自分がわかる範囲)馬鹿なもんで・・・
問題1 けまり?
問題2 トランジスタ・・・(自信ねい)
問題3 carry (これは自信ある。)
問題4 1998年 ベルリンの壁崩壊(勘・・・)
問題5 パス!(中学2年ですので知らないてか、√って何?)
以上!、適当ですまん。。。
Posted by Shika at 2008年01月07日 12:49
てゆか田胡のさいとはぢめてきたーー^^
どしてこんなんつくったーーん(´`)/
てゆか皆に教えるとかめんどいんですけどーー 笑
どしてこんなんつくったーーん(´`)/
てゆか皆に教えるとかめんどいんですけどーー 笑
Posted by 君の後ろの席の人w at 2008年01月07日 19:08