2008年07月13日
あつかったー
どもw
今日はまたもや部活。
いい加減体育館にクーラー欲しいわ。
アツくているだけで汗かくしな。
今日はヤマダにいってきました。
なんか広いですね。
品揃えもよかったし・・・
ってことで、私はメモステの2GB買いました。
動画入れるのがやっとだったので・・・
あと、地デジチューナーも買いました。
内臓がよかったのに、結局外付け。
楽しみがないじゃん!
今日はまたもや部活。
いい加減体育館にクーラー欲しいわ。
アツくているだけで汗かくしな。
今日はヤマダにいってきました。
なんか広いですね。
品揃えもよかったし・・・
ってことで、私はメモステの2GB買いました。
動画入れるのがやっとだったので・・・
あと、地デジチューナーも買いました。
内臓がよかったのに、結局外付け。
楽しみがないじゃん!
Posted by 電子回路 at 23:12│Comments(4)
│日常
この記事へのコメント
パーツは組み込むのが楽しいんですよねー。(by未経験者)
でも何となく分かる気はします。
メモステ2GB今、量販店だとどれくらいなんでしょうか。
最近入手した情報によると、microSDHC4GBをmicroSD→メモステのアダプタに挿して使うのが安いんだとか。
うちの近くのPC専門店ではmicroSDHCの方が1480円(特価・しかもclass6)で、アダプタは500円弱だったので、2000弱で4GBのメモステをゲットしたことに。。。
安い・・・
でも何となく分かる気はします。
メモステ2GB今、量販店だとどれくらいなんでしょうか。
最近入手した情報によると、microSDHC4GBをmicroSD→メモステのアダプタに挿して使うのが安いんだとか。
うちの近くのPC専門店ではmicroSDHCの方が1480円(特価・しかもclass6)で、アダプタは500円弱だったので、2000弱で4GBのメモステをゲットしたことに。。。
安い・・・
Posted by 来都 at 2008年07月14日 16:51
for 来都さん
これは大体4000円ぐらいですね。
MS-HGになると6000円です。
MSもSDと大体同じ値段になってきたのでそこは嬉しいです。
これは大体4000円ぐらいですね。
MS-HGになると6000円です。
MSもSDと大体同じ値段になってきたのでそこは嬉しいです。
Posted by 電子回路
at 2008年07月15日 21:47

HGとはなんぞw
ウィキで調べました。知識不足をお許しください。。。
microSDHC+アダプタだと転送速度に問題があるようですね。動画の再生がスムースに出来ないとか。。。やっぱそうするとMS-HGがいいのかな・・・?
PSP持ってないので分かりませんが・・・
ウィキで調べました。知識不足をお許しください。。。
microSDHC+アダプタだと転送速度に問題があるようですね。動画の再生がスムースに出来ないとか。。。やっぱそうするとMS-HGがいいのかな・・・?
PSP持ってないので分かりませんが・・・
Posted by 来都 at 2008年07月16日 15:19
for 来都さん
MS-HGは8ビットパラレル転送なので、最大30MB/s(200x)だそうです。やっぱり時代の流れなんでしょうね。
基本的にはPSPでも使える(私の勝手な想像)ようですが、対応はしていないはずなので、宝の持ち腐れになってしまいます。なので、買うなら対応した機器があったほうがいいですね。
MS-HGは8ビットパラレル転送なので、最大30MB/s(200x)だそうです。やっぱり時代の流れなんでしょうね。
基本的にはPSPでも使える(私の勝手な想像)ようですが、対応はしていないはずなので、宝の持ち腐れになってしまいます。なので、買うなら対応した機器があったほうがいいですね。
Posted by 電子回路
at 2008年07月17日 20:13
